徳山ボートイベント特別SDGsぺージ!!
【お詫びと修正】
6月24日・25日イベントでは、お暑いなか中特グループのブースにお越しいただきありがとうございます。SDGsガチャクイズはお楽しみいただけたでしょうか?
さて、『海の豊かさを守ろう』のテーマで景品としてお配りしたチケットカードの裏面にクイズを載せておりましたが、誤った記載がありましたので以下の通りお詫びして訂正をいたします。大変申し訳ありません。
SDGsガチャ&クイズ 答えはコチラから!
問題① 世界を40人のクラスとすると明日食べ物がない(飢餓:きが)の人が何人いるでしょう?
A:1人
B:2人
C:4人
解答① 正解は、C:4人
世界を生徒40人の教室だと考えると、今日食べるものがない、明日も食べ物が手に入るか分からないという人が、4人います。実際の数字では、7億2000万人から8億1100万人の人が、苦しんでいる。
問題② 食品の寄付を集めて、こども食堂などに渡す活動をなんというでしょう?い
A:フードバンク
B:たべもの募金
C:食品バンク
解答② 正解は、A:フードバンク
周南市では中特グループが「フードバンク山口しゅうなんステーション」として、ボランティアスタッフの方と一緒にフードポストやフードドライブで集めた食品を管理し、こども食堂などに渡す役割をしている。
問題③ スーパーの食品ロスを減らすには、どんな買い物がよいでしょう?
A:棚の奥から食品をとる
B:棚の手前から食品をとる
C:たくさん買いだめをする
解答③ 正解は、B:棚の手前から食費品をとる
スーパーやコンビニでは、賞味期限や消費期限が近い商品が手前に置いてある。よく、消費期限が長い奥の商品を取る人がいるが、すぐに食べるものなら手前からとると良い。これを「てまえどり」という。
問題④ 水道がない暮らしをしている人は、世界中で約何人いるでしょうか?
A:1億人
B:5億人
C:20億人
解答④ 正解は、C:20億人
水をくむために毎日8時間も移動に使う人がいる。水道がない暮らしをしている人たちは、勉強する時間が十分に取れなかったり、衛生的でない水を飲んで体に害を受けたりしてしまう。
問題⑤ トイレがない暮らしをしている人は、世界中で約何人いるでしょう?
A:5,000万人
B:2億人
C:5億人
解答⑤ 正解は、B:5億人
もう少し正確には、4億9400万人。トイレがない暮らしをしている人、特に女性や子供は、危険にさらされる可能性が高い。
問題⑥ 川やダムなどから十分に水がとれないため、水を使える量を制限する状態をなんというでしょう?
A:渇水(かっすい)
B:洪水(こうずい)
C:淡水化(たんすいか)
解答⑥ 正解は、A:渇水(かっすい)
季節に応じた雨や雪が降らないことにより起こる水不足で、工業用水や生活用水、農業用水といった水の取得に制限がかかる状態。なお、Cの「淡水化」は水不足解消のために研究が進んでいる、海水を飲み水(淡水)に変えることを指す。
問題⑦ 日本で出ている1年ぶんのゴミの量は、アフリカゾウ何頭ぶんでしょう?
A:60頭
B:60万頭
c:600万頭
解答⑦ 正解は、C:600万頭
数字では1年間で4,167万トン。近年、減少傾向にある。しかし、日本は世界でも特にプラスチックごみを多く出してしまっているため、改善が必要。(一般廃棄物について)
問題⑧ ゴミがこのまま増えると、埋め立て地は何年後になくなってしまうでしょう?
A:22年後
B:44年後
C:100年後
解答⑧ 正解は、A:22年後
ごみが今のペースで出続けることで、埋め立て地がなくなる以外にも、ごみを燃やす時に出る二酸化炭素によって地球温暖化が進んだり、ポイ捨てや不法投棄によって環境破壊が起きたりといった問題も生じる。
問題⑨ ゴミが増え続けると、どんな問題が起きるでしょうか?
A:100年後にごみの埋立地(うめたてち)がなくなってしまう
B:ごみを燃やすときに出る酸素のせいで地球の温暖化が進む
C:ポイ捨てや不法投棄で山や川が汚れてしまう
解答⑨ 正解は、C:ポイ捨てや不法投棄で山や川が汚れてしまう。
実際に、日本の川に不法投棄されたゴミが、海外の海岸までたどり着いてしまった例があります。逆もしかりです。この問題はひっかけ問題です。A→ごみの埋め立て地は22年後になくなる予想なので100年後に埋立地がなくなるのは不正解。
B→ごみを燃やすときに発生するのは二酸化炭素です。地球の温暖化の理由の一つが二酸化炭素なので、答えの一文に出てくる「酸素」は違いますね。その為Bは不正解。
問題⑩ 世界では、1年間にジャンボジェット機なんこぶんのプラスチックゴミが海に流れ出ているでしょう?
A:1,000機ぶん
B:5万機ぶん
C:100万機ぶん
解答⑩ 正解は、B:5万機ぶん
世界で年間900万トンから1,400万トンのプラスチックゴミが海に流れ出ているといわれている。(飛行機183トン、プラスチック900万トンで計算)
問題⑪ 細かい破片になって、海をよごしているプラスチックのことをなんと呼ぶ?
A:コマカイプラスチック
B:ミクロプラスチック
C:マイクロプラスチック
解答⑪ 正解は、C:マイクロプラスチック
海に直接ゴミを捨てていなくても、道端や川に捨てたごみが雨に流されて、最後には海にたどり着いてマイクロプラスチックになる。2050年には、海洋プラスチックの量が魚の量を上回るとまで言われている。
問題⑫ マイクロプラスチックの大きさは?
A:直径が5mmより小さい
B:直径が50mmより小さい
C:直径が1cmより小さい
解答⑫ 正解は、A:直径が5㎜より小さい
当初は研究者によってまちまちだったが、アメリカ海洋大気庁が2008年に主催したマイクロプラスチック海洋ゴミに関する最初の国際研究ワークショップで定義された。